1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/06(日) 17:32:00.89 ID:nLLOy8u/0.net
割と何でもこなすナイトじゃなくて
結構脳筋なジョブ設定だよな?
結構脳筋なジョブ設定だよな?
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/06(日) 17:33:33.97 ID:I4Sds1Ty0.net
ドラクエの戦士とそんなに役割違うか?
ほぼ同じだろ
ほぼ同じだろ
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/06(日) 17:36:04.64 ID:nLLOy8u/0.net
FFのナイトと戦士は違う
FF5のナイトはほぼ事実上の戦士
FF5のナイトはほぼ事実上の戦士
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/06(日) 17:39:19.17 ID:nLLOy8u/0.net
FFのナイトは本来攻防のバランスを取るジョブで有るケースが
基本的に多いんだけどFF5のナイトは脳筋
基本的に多いんだけどFF5のナイトは脳筋
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/06(日) 17:39:32.45 ID:okt5M/Dz0.net
なぜかFF11のナイトは回復魔法が使えるセシル仕様
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/06(日) 17:40:31.85 ID:nLLOy8u/0.net
>>9
むしろそれが普通1がそれだっただろ
3は魔法使えなくなったけど攻防のバランスを取る感覚は有った
それが5で一気に両手持ちだからな
むしろそれが普通1がそれだっただろ
3は魔法使えなくなったけど攻防のバランスを取る感覚は有った
それが5で一気に両手持ちだからな
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/06(日) 17:36:00.80 ID:yn4gyvhF0.net
肉壁系男子なのに盾を捨てて攻撃をあげる両手持ちとかいう謎アビリティ
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/06(日) 17:36:44.65 ID:nLLOy8u/0.net
>>4
両手持ちが一番謎アビリティだよな
侍に付けるのが妥当だった
両手持ちが一番謎アビリティだよな
侍に付けるのが妥当だった
コメントする