1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/15(日) 08:56:30.723 ID:gn+PNKvE0.net
もうオリジナルやっとけよ
今更グラが良くなっただけのリメイクなんて許されない
今更グラが良くなっただけのリメイクなんて許されない

4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/15(日) 08:57:50.612 ID:XQ84xEib0.net
ユフィを高画質で見れるならそれだけで価値あり
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/15(日) 09:01:20.150 ID:gn+PNKvE0.net
>>4
アドベントチルドレンどうぞ
アドベントチルドレンどうぞ
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/15(日) 09:03:06.236 ID:5UXuT3j/0.net
まぁ今更PS1と同じゲームシステムもアレだしな
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/15(日) 08:58:23.682 ID:M6oy5Sfd0.net
FFX-2のゲージ方式採用すればいいな
アクティブモードウェイトモード選べるぞ
アクティブモードウェイトモード選べるぞ
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/15(日) 09:08:49.762 ID:PmoFdg6x0.net
FF15のシステム流用で良いよ
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/15(日) 09:12:42.788 ID:IEGHnnJQ0.net
CTBとかにするならまだしもARPGやゼノブレイドみたいにアクション要素入れたら流石に懸念するよ
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/15(日) 09:38:31.176 ID:gn+PNKvE0.net
>>10
別にアクション要素あってもちゃんと調整され洗練されたものであれば構わないけどな
でもさすがにそこまで出来るものなのかとも思うが
仲間の扱いも微妙になってくるし
別にアクション要素あってもちゃんと調整され洗練されたものであれば構わないけどな
でもさすがにそこまで出来るものなのかとも思うが
仲間の扱いも微妙になってくるし
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/15(日) 09:13:55.813 ID:B37CMuId0.net
思い出補正のある昔のファンを対象とするならバトルシステムを大きく改変することは死を意味する
かと言ってFF7のバトルシステムが現代でも通用するかと言うとちょっと古臭いから現代っ子は楽しめないかもしれない
どっちをターゲットにするかだな
かと言ってFF7のバトルシステムが現代でも通用するかと言うとちょっと古臭いから現代っ子は楽しめないかもしれない
どっちをターゲットにするかだな
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/15(日) 09:27:35.828 ID:PmoFdg6x0.net
昔のファンでもさすがにATBそのまんまはきついだろう
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/15(日) 09:33:45.927 ID:gn+PNKvE0.net
>>11
俺は当時からのファンだが変えてくれた方が良いと思ってる
システムを改変すると死だなんて意味が分からないな
PS2とかの時点でリメイクするならその懸念はあったし、
オリジナルとは全く別のスタッフが改変するのなら素直にグラだけ一新しとけと思うが、今回は違う
大体、オリジナルのシステムでやりたいって奴のためにわざわざHDリマスター版まで出すんじゃないのか
俺は当時からのファンだが変えてくれた方が良いと思ってる
システムを改変すると死だなんて意味が分からないな
PS2とかの時点でリメイクするならその懸念はあったし、
オリジナルとは全く別のスタッフが改変するのなら素直にグラだけ一新しとけと思うが、今回は違う
大体、オリジナルのシステムでやりたいって奴のためにわざわざHDリマスター版まで出すんじゃないのか
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/15(日) 09:41:26.689 ID:PmoFdg6x0.net
アクション要素モリモリの作品も何本も出してるし行けるんじゃね
でもナンバリングだし、コマンド式の何かになりそうな気はするが
でもナンバリングだし、コマンド式の何かになりそうな気はするが
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/15(日) 09:44:55.026 ID:gn+PNKvE0.net
>>15
それは元々アクションありきのゲーム設計だからな
FF7は違うから、かなりきついと思うが
それは元々アクションありきのゲーム設計だからな
FF7は違うから、かなりきついと思うが
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/15(日) 09:50:28.874 ID:PmoFdg6x0.net
>>16
零式とかFF15は仲間ありきアビリティありきのアクションRPGだし、あの辺の系統なら行けると思う
まあ、ぶっちゃけ面白ければなんでも良いけど
零式とかFF15は仲間ありきアビリティありきのアクションRPGだし、あの辺の系統なら行けると思う
まあ、ぶっちゃけ面白ければなんでも良いけど
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/15(日) 09:54:13.898 ID:gn+PNKvE0.net
>>17
いやいや、あそこらへんはアクション用にマップから何から作ってあるんだから
元々エンカウントのコマンド方式だった7でやろうと思ったらきつい
まあそこらへんの設計から全て作り直してるんなら凄いと思うが
いやいや、あそこらへんはアクション用にマップから何から作ってあるんだから
元々エンカウントのコマンド方式だった7でやろうと思ったらきつい
まあそこらへんの設計から全て作り直してるんなら凄いと思うが
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/15(日) 09:57:38.799 ID:PmoFdg6x0.net
>>18
零式はフィールドはエンカウント式やん?
結局やる側のさじ加減だと思うの
零式はフィールドはエンカウント式やん?
結局やる側のさじ加減だと思うの
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/15(日) 10:14:43.967 ID:gn+PNKvE0.net
>>19
感覚の問題だろうが、それだとすごい中途半端になりそうな気がするな
感覚の問題だろうが、それだとすごい中途半端になりそうな気がするな
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/15(日) 10:12:32.876 ID:bYRyUAlGa.net
零式みたいな中途半端なものにするなら変えない方がマシ
まあ野村があんなもんを採用するとは思えんが
割と真面目にヴェルサスの時のノウハウ引っ張ってくるんじゃないの
フィールドも町も完全に作り直しだろうがそれぐらいやりそうな気がする
15になってボツにされたキャラチェンジ入れて、仲間も操作できるようにすれば良い
これ実現したらATBにこだわってる奴ら捨てても関係ないぐらい歴史に残るゲームになるよ
まあ野村があんなもんを採用するとは思えんが
割と真面目にヴェルサスの時のノウハウ引っ張ってくるんじゃないの
フィールドも町も完全に作り直しだろうがそれぐらいやりそうな気がする
15になってボツにされたキャラチェンジ入れて、仲間も操作できるようにすれば良い
これ実現したらATBにこだわってる奴ら捨てても関係ないぐらい歴史に残るゲームになるよ
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/15(日) 10:20:12.797 ID:gn+PNKvE0.net
>>20
そうなるとまた10年後に まだ出ないの?とか言ってそうで怖い
そうなるとまた10年後に まだ出ないの?とか言ってそうで怖い
コメントする